「 Coffee Meister 」一覧

ブラジルコーヒー焙煎方法を見直す


coffee roasting

ブラジルコーヒーは、もっとも流通していてかつ安価に入手可能なコーヒーですが、意外な奥深さを持っています。

私自身は、過去に何回も経験しているのですが、ブラジルコーヒーは焙煎のレシピ次第で全く異なった風味のコーヒーに変わるのです。
 
現在の私の焙煎方法は(販売していないけれど)アイスコーヒー用の深煎り焙煎が主流ですので、深煎りにする目的で、苦味を強調し(こういっては何ですが泥臭いような)ブラジルコーヒー独特の風味を強調するように焙煎しています。
 
しかし、ネットで販売する用のコーヒーは深煎りではありませんので、いわゆる「ブラジル臭さ」はあんまり要らないなと言う判断で、異なる焙煎方法で臭みを消しています。
 
今での方法は、焙煎初期の時間を長くして、成分を揮発させるというものでした。
 
しかし、なんか風味に今一つインパクトが無い・・・(販売していて言うのも何なのですが(^^ゞ)
 
そこで、極端に早い焙煎方法に変更することを検討。
 
品質の良いコーヒー豆だったら、焙煎初期の火力を上げて短時間焙煎しても耐えられる(むしろ個性が強調される)ことは、以前にも書いてきました。
 
実は、ブラジルコーヒーを極端に短く焙煎することで、クリーンな風味になるという事実は、手網焙煎によって焙煎を研究している仲間が発見した事だったりします。
 
これは、機械焙煎だけやっていたら決してわからない事でしょうね。
時々びっくりするような美味しいコーヒーを作ることが出来ます。
手網焙煎、侮れませんよ。
 
 
今回、自分の焙煎機でも同じように焙煎初期に強い火力をかけて、トータルの焙煎時間を11分で。
 
見事にブラジル臭さは消え、ググッと旨みが凝縮した味になりました。
 
あとは、このブラジル臭(笑)を少し生かせるように、焙煎時間を微調整。
 
満足のいく風味になりました。

 
さっきから「ブラジルコーヒー」と一括りにしていますが、ブラジルにはものすごく沢山のコーヒー農園があり、それぞれの農園独特の風味があることは言うまでもありません。
 
巷で普通に味わえるコーヒーの風味は、本当に氷山の一角。
 
余りにたくさんの農園がありすぎて、自分自身どうしようか方針を決めあぐねていたのですけれど、深煎りではないフルーティーなブラジルコーヒーも沢山紹介できるようになったら良いな、、、なんて思っています。
 
乞うご期待(^^ゞ
 



苦いコーヒー


夏の浜辺
 
 
深煎りにすれば、すべてのコーヒーは苦くなります。
 
しかし、これは私の持論ですが、
 
本当に苦みが美味しいコーヒーはそんなに多くない。
 
そう思っています。
 
あくまでも個人的な考えですが。
 
 
コーヒーの苦みは、焦げの味だと思っていらっしゃる方も多いと思いますが、
 
「全然違います」
 
苦味成分が、深煎りにすることによって強調されるというのが正しいです。
 
よって、苦み成分が多く形成されるコーヒーを使うと、苦いコーヒーになります。
 
 
苦くなるコーヒーの代表格が、「ブラジルコーヒー」です。
 
そして、最も流通しているコーヒーでもあります。
 
なので、どこでも普通に苦みのあるコーヒーが頂けます。
 
簡単にできるだけに、あんまりこだわらなくても苦いコーヒーは作ることが出来ます。
 
でも、個人的にはもう一ひねり欲しいなぁ~と言うコーヒーが実に多いです。
 

という事で、(苦いコーヒーが苦手な)コーヒーマイスターが考える「苦くて美味しいコーヒー」

〇濃いコーヒー
 
濃く淹れればいいじゃないか、と思われますが、巷にあるコーヒーで濃く淹れて美味しいコーヒーのなんと少ない事か。。。
 
深煎りのコーヒーを濃く淹れた時に、ググッと風味の凝縮感が感じられるコーヒーが良いですね。
焦げ味が強くなるコーヒーは(少なくとも私は)苦手です。。。

〇甘みの感じられるコーヒー

甘みの対極の味として苦みが存在します。ですので、甘みが強ければ苦みが強調されます。
 
この感じは多くのコーヒーで意識されています。ブレンドならこの風味は割と簡単に出せるとは思いますが。
 
 
こんなコーヒーが普通にあれば、酸味コーヒーとさっと合わせて、素晴らしく美味しいアイスコーヒーなんかもできるのですけれどね。。。
 
先日に続いて、苦いコーヒーのについて「ちょっと独り言」を呟いてみました(笑) 
 
それでは!



酸味のコーヒー 


ピンク色の紫陽花

自分が定番の味として持っているものが数種類あります。
 
というか、その数種類しか扱っていません(^^ゞ
 
何故かと言うと、まだそこまで規模を大きくして販売できないから、なんですが・・・
 
とりあえず定番ものは、大部分が深煎りのコーヒーです。
 
そのなかで唯一酸味のコーヒーとして扱っているのが
 
「ケニヤ/アイボリーエステート」
 
ケニヤのコーヒーは、スペシャルティークラスでなくとも品質が良くて、それなりのお値段で取引されています。
 
コモディティーコーヒーの「コロンビアマイルド」と呼ばれるカテゴリーには、「コロンビア産コーヒー」と「ケニヤ産コーヒー」「タンザニア産コーヒー」が含まれています。
 
・・・
 
時々、にわか仕込みでコーヒーの事を知った風な人が、
 
「このコーヒーは何? ・・・ ああ、コロンビア? コロンビアマイルドだね?」
 
なんてことを言って来るのですが、「コロンビアマイルド」はブランドではなくて、商品先物の分類用語ですので気を付けましょう(苦笑)
 
・・・
 
話が逸れました・・・
 
ケニヤコーヒーの話でしたね。
ケニヤコーヒーは日本では認知度が低いのですが、おそらく日本にほとんど入ってこなかった為だと思います。
 
世間では酸味のコーヒーと言えば「キリマンジャロ」のブランドを冠するタンザニアですが、ケニヤのコーヒーの酸味も負けていません。
 
タンザニアコーヒーの酸味は「ベリーのような」雰囲気をかもしだすのですが、
 
ケニヤコーヒーは主に「シトラスのような」柑橘系を思わせる酸味を感じることが出来ます。
 
酸味の利いたコーヒーは、焙煎によるバランス調整が結構難しくて、安定した風味を作り続けられるようになったのは、実は最近の事だったりします。
 
しかし、上手にできたケニヤコーヒーを、これまた良いバランスでドリップすると、本当に「レモンティー」のような雰囲気を感じることが出来ます。 

酸味の綺麗なコーヒーは(たぶん誤解されていますが)、酸っぱいというよりも「フルーティー」という表現の方が適切な気がします。

それほどに、様々な果物や花の香りを連想させることがあります。
 
コーヒーと果物が、実は相性が良い?というのも、あながち間違いではないかもしれません。

取り留めなくお話してしまいましたが、酸味のケニア/アイボリーエステートは美味しいという事を言いたかったのでした(^^ゞ
 
それでは!