コーヒー焙煎時の煙を除去する方法 ~煙除去器の作製~


こんにちは!

今回は、「焙煎機からでる煙の除去装置、作ってみた~」なお話になります。

コーヒーを焙煎するにあたって、避けて通れないのが焙煎時に出る煙です。

田舎の、家の間隔が広いところでしたら、ご近所迷惑にならなそうですが、

都市部の住宅密集地ではそうはいきません。

馬鹿にならない、コーヒー焙煎時の煙

高々100g程度のコーヒー豆を焙煎しても、かなりの煙が出ます。

私がかつて、手編み焙煎していたときは、それはもう大変でした。

キッチンの煙探知機は「火事です!火事です!」と鳴り響き、キッチンは煙で充満。 幸い、ご近所は理解ある方ばかりでしたので、苦情はありませんでしたが。

手編み焙煎の100g程度の焙煎でもこの騒ぎですので、焙煎機からの煙はかなり出ます。

これまでは、自宅に焙煎機を設置して換気扇経由で排気していました。自宅は割と田舎なもので、煙程度で文句を言う人なんていないので問題なかったのですが、この度市街地に焙煎所を構えることになり、どうしても煙対策の必要に迫られてしまい、思案に暮れる日々(3日くらい…)

煙除去機の自作を決意

まず最初に、業務用の煙除去機を調べてみました。いわゆる「アフターバーナー」とか、フィルターを通して煙を消す装置など数種類が存在するようです。しかしですねぇ、、、お値段は150万円から・・・

いやー、それならもっと大きな焙煎機買って、山の中に焙煎所を開いたほうが・・・

次に考えたのが、半田付けなどに使うヒューム除去器です。これは小型のものが40万円くらいから。

しかし良く調べてみると、ヒューム除去器は人体に有害な成分を除去するのが目的で、それゆえに高いようです。そのうえ、半田から出る量の煙には対応していますが、コーヒー焙煎のような煙の量はそもそも対応していない可能性が・・・

ということで、自分で作ってしまえ!ということになったんですね(;^_^A

煙除去機の様子はこんな感じです

ということで、焙煎機と煙除去器の全体図がこちら

ん~ 実に分かりづらい。
この絵に、空気の流れを矢印で書いてみました。

流れを書いてみましょう。
左が焙煎機本体

中央の黒い缶がサイクロン

T字ジョイントを下に向かいます

右下のペール缶がフィルター部分です

白いホースを上に向かって

塩ビ管の排気口から、換気扇に排気します。

換気扇の近くにアルミダクトが伸びていてわかりづらいですが、こっちは実は吸気口です。
諸事情あって、換気扇の近くに口を開けています。

この部分がフィルター部です。奥の缶が1次フィルター、手前側が2次フィルターです。
これは市販のペール缶の上と下に開口してホースを繋げたものです。

分かりやすいようにホースを伸ばしてみました。

煙の流れ方を矢印で示すとこんな感じです。

1次フィルタ、2次フィルターを通って煙が除去された空気は排気ポンプを通って、排気口に押し出されます。
ポンプは今回、粉体輸送用のやや特殊なポンプを採用しましたが、今思うと普通のシロッコファンで良かったのでは・・・

1次フィルターの中身はゼオライトを使用

1次フィルターは煙突と直結しており、可能性は非常に低いんですが火の粉が入るかもしれないと考えて、不燃性の素材を使いました。

2次フィルターは活性炭を使用

活性炭は、有機成分吸着用のものが各メーカーから販売されています。

排気モーターは、煙が通ることを考えて特殊なものを購入しましたが、難しく考えすぎて余計な出費をしてしまったかもです。
まあいいや。

で、排気は最終的に換気扇から外に出します。

自分の焙煎機は、最大焙煎量が550g(仕上がり450g)なので、煙突は立てていませんが、換気扇ではなく煙突経由で排気すれば完璧ですね。

で、肝心の効果ですが、現在のところ550gの焙煎で深煎りした場合、煙はほぼ完ぺきに除去。匂いがわずかに

「おや?コーヒーの香りがするね」

と感じるくらいで排気される状態です。
ですので、完璧に匂いも除去したければ、ペール缶をもう一つ接続して、3段のフィルターにすれば完璧でしょう。

今回使用した材料と費用:

・煙突のダクトなど:3000円くらい
・ペール缶:3000円くらい×2個
・排気モーター:55000円くらい
・ゼオライト:20リットル(30リットル3000円くらい)
・活性炭:20リットル(30リットル10000円くらい)
・工具など:10000円くらい

合計:約87000円

おおっ?そんなものか? なんかもっと使っていた気もするのだけれど、そんなものらしいです。
このシステムの良いところは、焙煎機が大型化して、煙の量が増えたら、単純にペール缶を継ぎ足して、活性炭フィルターを直結すれば良いところですね。

非常にローコストです。 

今後調べなければいけないことですが、これで何か月持つのか?です。
ゼオライトと活性炭の交換時期を見極めて、最終的にこのシステムのコストパフォーマンスはどうなのか、評価したいと思います。

いずれにせよ、格安で煙が除去でき、安心して焙煎ができる環境を自作出来てよかったと思っております。
使い勝手に関しては、今後折を見て報告していこうと思います。

それでは!


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする


コメント

  1. jojo より:

    すごいですね
    煙対策で参考にさせていただきます。

    自分も作ろうかと思っているのですが、

    一次フィルターの前にT字のジョイントで外気を取り入れておられます。ダイレクトにフィルターにつなげてしまうとまずいのでしょうか?

    • Coffee Meister より:

      コメントありがとうございます。
      返事遅くなりまして申し訳ない。

      外気を入れているのは、風量調整が目的です。
      ダイレクトに繋いでしまうと、モーターのパワーが強すぎてダンパー調整もへったくれも無くなってしまうという現実があり、焙煎機の規模に合わせた風量にする目的で、別に吸気口を設けてあります。

  2. ももんが より:

    こんにちは
    よろしければこのフィルターのその後を教えていただけませんでしょうか。
    排煙装置自作は素晴らしい取り組みだと思います

    • Coffee Meister より:

      コメントありがとうございます。
      返事がものすごく遅くなってしまって申し訳ないです。

      その後ですが、システム自体は当初からの変更はなくそのまま現役で活躍しております。
      フィルターに使用しているゼオライトと活性炭ですが、使用頻度がそんなに高くないせいもあって、使用開始から2年経った現在も替えておりません。
       
      意外に長持ちします。

      お店等、業務で長時間焙煎する場合は年に1回程度は好感したほうが良いかなと思いますが、その辺のデータは取れてないです。

      季節も過ごしやすくなってきたタイミングで、一度大掃除を使用かとは思っております。

  3. 伊藤素樹 より:

    自作で消煙装置!はとても元気が出る情報ですね。
    1Kg程度の焙煎機では、どの程度の能力のシロッコファンが必要でしょうか?
    また、現在使用中のファンの型式を教えていただけましたら幸甚です。
    感謝

    • Coffee Meister より:

      コメントありがとうございます。
      1kg焙煎機でどの程度の出力のシロッコファンが必要かはちょっとわかりません。
      今回のモータも完全に勘で選びました(笑)

      モータは以下の物を使用しました。
      昭和電機
      電動送風機 渦流式高圧シリーズ ガストブロアU2VシリーズU2V-30S
      https://www.monotaro.com/p/3744/4741/

      ただしこれを推奨はしません(;^_^A
      こいつ、かなりうるさくて、長時間運転するなら耳栓が必要だと思います。

      自分の焙煎機と同程度だったら、もっと小型のシロッコファンで大丈夫だと思います。

  4. 中谷 正之 より:

    こんばんは
    私も作ろうと思っているのですが
    知識に乏しいため、アドバイスを頂けたらと思いメール致しました

    ゼオライトですが煙吸収に不向きなゼオライトとかあるのでしょうか?
    水質改善や土壌改善のものはあるのですが
    どれが良いのか全くわかりません

    活性炭もわかりません
    炭なら同じなのでしょうか?
    竹炭など色々なものがペットショップなどで売っておりますが
    これで良いのですかね?
    活性炭として売っているものは小さなものしかありませんでした

    アドバイスをして頂けたら幸いです

    • Coffee Meister より:

      返信遅くて申し訳ありません。

      ゼオライトですが、正直どれが良くてどれが悪いかわかるほどには試していないので、なんとも言えませんが、
      自分の場合煙吸収よりも、水分(蒸気)の吸収させる目的と、煙に乗ってくる火の粉を止める目的で使ってます。
      なので、水質改善的なやつが良いんじゃないかなとは思います。

      活性炭ですが、おそらく業務用の、きちんと処理されたものが良いと思います。
      ペットショップの竹炭がどの程度の性能なのか定かではありませんが、単なる炭では効果が無いことは分かっています。
      あと、少量では全く効果はありません。
      自分は活性炭を作成している業者の物を取り寄せて使い、重量で10kg以上は使っていると思います。

      自分も、それほど試したわけではないので、ご参考まで。

  5. 与座広行 より:

    はじめまして、こちらのサイトを参考に私も自作して使ってみましたが、
    活性炭がホームセンターにて購入したもので、なかなかうまくいかず
    活性炭メーカーをネットで探しておりますが、どれがいいのかまったく分かりません。
    Coffee Meister 様がご使用されている、メーカー及び品名などを
    ご教授お願いできないでしょうか?
    ご検討のほどよろしくおねがいいたします。

  6. Coffee Meister より:

    こんにちは。
    コメントありがとうございます。
    ホームセンターの活性炭は使ったことが無いのでわかりませんが、部屋の消臭用程度の小分けパックだとしたら、全然量が足りないという事だけはコメントしたいと思います。
    自分は業務用のペレット状の物を購入しました。30キロの袋を買って、実際に使用した量は体積で20リットル分なので重さは正確ではありませんが、15キロ位です。購入量の半分くらいを缶に詰めました。
    因みに自分は以下のメーカーの物を購入して使用しました。
    https://nioitori.co.jp/

    楽天などで販売している価格よりも良心的だとは思います。

    ここに限らず、活性炭を作っているメーカーは沢山あるので、色々と調べてみてください。

    ご参考になれば幸いです。