美味しいコーヒーを作るとっておきの秘密


夏の浜辺2 
 
 
夏になって、暑さでホットコーヒーなんて飲んでいられないよ!
 
そう思う方が多いかと思います・・・
 
私もそう思って、コーヒーの需要は減るかと思っていたのですが、注文は止まらずに来ますねぇ~
 
ホッと一息なコーヒーはやっぱりホットコーヒーなんでしょうか?
 
・・・
 
さて、本日はお題の通り、私が美味しいコーヒーを作るまでの秘密を全部暴露したいと思います。
 
では・・・
 
1.生豆を探す
 
全てのスタートです、探すときのコンセプト(基準)は様々ですが、大体2~5種類の豆を少量(2kgずつとか)仕入れます。

2・生豆を見て選別
 
生豆の品質を見ます。欠点豆の除去をして、一回は焙煎してみます。
この段階で見手いるのは卸業者の質です。ちゃんとした豆を扱っているのか、インチキは無いのか(偽物を扱っている業者は結構多い)、慎重に見極めます。
 
3.お試し焙煎
 
スペシャルティーコーヒーの焙煎レシピに則って、一度焙煎してみます。焙煎度はミディアムローストにします。
酸味の強さと、嫌な風味が残らないかを確認します。

4.試飲
 
私の場合、最初の試飲はドリップで行います。最終的にドリップで出すことを前提としていますので。
全体の印象が良かったらだいたいOKです。風味に物足りなさを感じたり、逆に嫌味を感じたりした場合は、カッピングテストをします。
 
5.カッピングテスト
 
より細かく風味を分析するならやっぱりカッピングテストです。どうして最初にやらないかと言うと、カッピングでの印象と、普通に飲んだ時の印象と言うのはだいぶ違うので、まずは普通に飲んだ印象を大事にしたいからです。
 
この段階で、焙煎で改善できることを検討します。

6.お試し焙煎2回目
 
一回目の風味テストの結果をもとに再度焙煎します。焙煎度は目的に応じて変えます。
(酸味のコーヒーにしたい⇒ミディアムロースト、アイスコーヒーにしたい⇒フレンチロースト)

7.カッピングテスト
 
前回検討課題に挙げた事柄が改善できているか確認します(大抵できていない・・・)。
 
8.またまた焙煎
 
改善できなかったことを反省しつつ焙煎します。
 
9.カッピングテスト
 
・・・以下略
 
・・・
 
・・・
 
・・・
 
どうでしたか?
長いって? (^^ゞ
 
とっておきはどこにあるんだ?と言うお叱りが来そうですが、ちゃんと示しました。
それは「試行錯誤する」です。
 
美味しいコーヒーを出す自家焙煎店は、必ず同じことをやっているはずです。
 
自分の中で一番大事だと思っているのは、
 
1.生豆を探す
 
です。
ここで「安い豆を何とか使えないか?」なんて考えると大抵失敗します。
 
商売なので、安いに越したことはないのですが、それが上手くいった事って一度もありません。
何かしら妥協したり、納得できずに悶々として結局高い豆を買いなおしたり。。。
 
美味しいコーヒーを飲みたければ、豆にこだわるのが一番大事。とは私自身が自分に言い聞かせている格言のようなものです。
 
色々忙しくて、更新が滞り気味です。。。
頑張って毎日更新を心がけたいと思います。
 
それでは!


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする