焙煎機 ちょっとずつ改造2


焙煎機の改造、少しずつ進んでいます。
もともとこの焙煎機は簡単な排気設備しかなく、そのためにあくまでも家庭用と言う位置づけでした。
しかし、僕はこの焙煎機をイベントに使いたい。。。
そのためには、チャフが舞う事態は最小限にしたい。
要は、みんなにチャフが降りかかるのを避けたい。。。
と言う動機で、排気ダクトを付け、サイクロンでチャフを捕獲できるようにしました。
これは以前にも紹介しましたね。

Roaster

小型焙煎機

画面の左側の黒い筒、この部分がサイクロンです。
完全手作りです^^;

これだけでは十分ではありません。
豆を取り出す瞬間、煙とチャフが排出されます。
同時に豆の焙煎進行を止めるために急冷しなければなりません。
そのための冷却器を作りました。

パイプから豆の熱気ごと空気を吸い取ります。

パイプから豆の熱気ごと空気を吸い取ります。

最初の画像にはざるの下には何もありませんが、このようにざるの下から空気を吸い込むように工夫しました。
空気を吸い込むためにはサイクロン式掃除機をそのまま利用。
こんな感じ↓

冷却器の本体です。サイクロン式掃除機をそのまま使っています。

冷却器の本体です。サイクロン式掃除機をそのまま使っています。

これは焙煎機の後ろ側に置いてあります。
サイクロンを手作りするコストと手間を考えると、掃除機を使った方が楽なんです。
ただこのシステムには欠点があって・・・

この掃除機には過熱防止のセンサーが付いていて、焙煎仕立ての熱風を吸い込むと安全装置が作動してしまうんです!
なので、豆が冷えるまで掃除機を動かしていると、安全装置が作動して止まってしまうという・・・

結局、焙煎の進行を止めて煙とチャフを吸い込むためだけのために、このシステムは付いています^^;
その後は、別の扇風機で冷やします。
意外としょぼいシステムですが、これでも美味しいコーヒーができるんですよ^^
量は少ないですが。

今日もいつも買ってくれるお客様の注文で、コロンビア豆を焙煎しました。
焙煎豆のラインナップも増やしていきたいですね。


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする