「 産地 」一覧

コロンビアコーヒー豆 販売開始


またまた久しぶりの投稿になってしまいましたが、今回はコーヒー豆販売再開のお知らせです。

・・・

まあ、別に販売をやめていたわけではないのですけれど(;^_^A

アマゾンでの販売ですので、リンク先はアマゾンの販売ページになります。
ご了承ください。

まず最初に、新しい豆の紹介

コロンビア/サンチュアリオ・ブルボン

産地:コロンビア西部・カウカ県ポパヤン
風味:ほんのりと酸味を感じ、チョコレートフレーバ、マイルドな口当たり、軽くすっきりとした味わい
焙煎度:中深煎り

生産者のカミーロ・メルサルデ氏は、「古き良きコロンビアマイルド」の復活を目指して、一切の妥協なくスペシャルティーコーヒーの生産にいそしんでいます。
標高が2100mの農園には、虫が来ないために自然に無農薬のコーヒーとなっています。
エリアを限定して、質の良いコーヒーを生産する「マイクロロット」と言われる手法で作られるコーヒーです。
生産量が多くないため、あまり目にすることの無いコーヒーですが、「古き良きコロンビア」コーヒーとはこういうものなんだなぁと思える、おいしいコーヒーです。
ぜひ一度、お試しあれ。
CAFE LUA CHEIA スペシャルティーコーヒー コロンビア サンチュアリオ・ブルボン 自家焙煎 (【200g_豆のまま】l※おすすめ)

———–

次は定番のコーヒー2種

———–

インドネシア・スマトラ島/マンデリン・ブルーバタック

産地:インドネシア・スマトラ島北部、リントン地区
風味:エスニックアーシーと呼ばれる独特の風味、苦味と甘味、チョコレートフレーバー、しっかりとした後味
焙煎度:深煎り
インドネシア・スマトラ島北部の限られた地域のみで生産されるマンデリン。その中でも品質の良いとされる豆がブルーバタックです。マンデリンは非常に人気が高くて常に品薄状態なため、品質のあまりよくないコーヒー豆が大量に出回っています。しかしブルーバタックはそんな豆とは完全に一線を画した、一貫して厳選された高品質豆だけを扱った商品になります。苦味のあるチョコレートを思わせる、しっかりとしたコーヒーです。
今年の分の在庫が手元にある僅かな分だけとなっています。早い者勝ちです。
CAFE LUA CHEIA マンデリン ブルーバタック スペシャルティー コーヒー豆 200g 深煎 自家焙煎(豆のまま)

———–

タンザニア/モンデュール

産地:タンザニア、アルーシャ近郊
風味:ビターテイスト、ほろ苦さと甘さ、チョコレートのような風味、しっかり目の後味
焙煎度:深煎り
モンデュールという名前は、キリマンジャロ山の麓、アルーシャ地方モンデュール山麓にある農園ということで付いた名前です。
「特別なコーヒーを飲みたい人に」向けて作られるコーヒーは、同じタンザニア産のコーヒーと比べても、一段と高い品質を誇り、その深い味わいは誰もが納得するコーヒーです。
私が販売するコーヒーの中でも断トツの人気を誇っています。
香り高く、本当のタンザニアコーヒーの風味とビターテイストを楽しめるよう、深煎りに仕上げました。
CAFE LUA CHEIA キリマンジャロ タンザニア モンデュール スペシャルティー コーヒー豆 200g 深煎 自家焙煎 (豆のまま ※ おすすめ)

———–

どのコーヒーも納得のいく仕上がりで、素晴らしいです。
正直なところ在庫はあまり多くなく、今回の売れ行きを見ながら在庫補充していくつもりですが、年末まで持つかどうかは微妙なところです。
どの豆も非常に人気が高くて、仕入れ価格も上がっているし、入手自体がだんだん難しくなってきているのが現状です。

コーヒーも、安いものと、本当に良いもので二極化が進んでいますが、私自身は本当に良いものだけを取り扱っていきたいと思います。
よろしくお願いします。



良いコーヒーについて、改めて考えてみた


本当に良いコーヒーってのはどんなものか?
美味しいコーヒーは人によって様々ですが、一つの基準として自分が考えるのは、「高品質のコーヒー豆」です。
 
高品質=コモディティーではない豆、というのも一つの基準にして良いかなと。

すごーく単純にお店で見分ける方法としては、
国名だけではない、地域名も記した銘柄のコーヒーを見つけることです。
ちょっと気の利いた自家焙煎店では目にします。
スーパーのような一般のお店ではなかなかお目にかかれませんけれど。

自分の中で良い(=美味しい)と思うコーヒーは、、、
・エチオピア /イルガチェフェ(地域銘柄)
・イエメン /地域銘柄
・タンザニア /モンデュール農園
・ケニヤ /地域銘柄
・パナマ/エスメラルダ農園
・グアテマラ/エルインヘルト農園

思いつくのはこの辺り。
「地域銘柄」とあるのは、その国にお気に入りが複数あるものです。
農園名を書いているのは、個人的にその国一番のコーヒーはここの農園、と自分が勝手に思い込んでいるものです^^;

コーヒーは沢山ありますから、これはほんの一部です。
上記のコーヒーを一度飲んでしまうと、安いカフェスタンドのコーヒーはいったい何なのだろうか?そう思えてきます。

ちなみに焙煎度は関係ありません。
浅煎りで酸味を楽しむように作っても、深煎りでビターチョコレート風味を楽しめるように作っても、どちらでも格の違いと言うのを見せつけてくれるコーヒー達です。

お店でコーヒーを選ぶ際、ブランド名で呼ばれるコーヒーは、注意が必要です。
タンザニアのコーヒーは「キリマンジャロ」の名で有名ですが、タンザニアで生産されたコーヒーは(日本では)すべてキリマンジャロと呼ばれます。
 
しかしキリマンジャロ山麓で作られたコーヒーはごく一部でしかありません。品質も玉石混合で、本当に良いものは全体のごく一部です。
モンデュール農園もキリマンジャロ山麓ではなく、西部のアルーシャと呼ばれる地域にあります。
 
しかし、この農園のコーヒーは非常に品質が良く、タンザニアの中では、個人的にこの農園産のコーヒーが一番気に入っています。

同じことがイエメンにも言えます。
イエメンのコーヒーは、「モカ・マタリ」と呼ばれて、高値で販売されていますが、これらはマタり地方のコーヒーではなく、イエメンのどこかで栽培されている、地域無指定のコーヒーです。
 
マタり地方のコーヒーで日本で流通しているのは「アールマッカ」、「バニーマタル」と言う名称のものでしょうか。
もちろん豆の品質も違います。
 
日本では、国別にコーヒーを区別することが多いですが、それではあまりに大雑把すぎて、品質を評価出来なくなってしまいます。
コロンビアコーヒーも、良いものと悪いものでは、品質に雲泥の差があります。
 
そういった理由から、自分自身は国名だけでコーヒーの品名にすることは止めました。
必ず、地域名か農園名を示しての販売を心がけています。
 
国名だけの商品もありますが、そういったものは地域無指定と考えてください。
もちろん、国名だけのでも良い品質の物もあります。
 
例えばケニヤのコーヒーは、地域指定が無くても品質は良いです。
地域指定の方が、それぞれの個性があってより楽しめますが。
 
国名のみの地域無指定のコーヒーの方が、価格的にはお手頃です。
地域指定、農園指定のコーヒーはやはり高くなります。

しかし品質の差を考えた場合、多少高くても地域指定のコーヒーをお勧めしたい。

そちらの方が納得のいく風味を楽しむことが出来るはずです。



酸味の美味しいコーヒーを作りたい – 焙煎検討 –


「自分の好みの味を作りだしたい。」
 
私がコーヒーの焙煎を始めた理由です。
 
その考えは、焙煎を続けて5年たった今、徐々に変化しています。
 
今は、
「自分好みの味を見つけたい」
 
こう言ったほうが、自分の思いに近いかもしれません。
 
美味しいコーヒー豆があって、そのコーヒー豆を焙煎したら、素敵な感じで自分の好みに合う味になった。
 
これが理想的です。
 
昨日から新しいコーヒー豆の焙煎検討を行っています。
 
 
焙煎はミディアムロースト。
酸味が強く出るコーヒーです。
この焙煎度で美味しいコーヒーって言っても、正直好みがすごく分かれるんですよね。
色々な自家焙煎店のミディアム~ハイローストのコーヒーを飲んできましたが、自分の好みとなると少し物足りない。
 
ということで、完全に自分の好みで仕上げています。
 
 

 
今回はケニアコーヒー3種類、エチオピアコーヒー1種類を焙煎しました。
自分の好みといいつつも、豆によって出てくる風味は結構変わります。
同じケニヤという国の豆でも、地域が異なれば風味も異なります。
 
日本の、お米が産地によって違うのと同じですね。
 
この中から自分が「これは美味しい!」と思ったものが商品ラインナップになります。
 
自分の場合ですが、「これは売れるかも」という考えで味を作るより、「これは自分好みかも」という考えで味を作ることの方が圧倒的に多いですね(;^_^A

自分が納得できるものをお届けしたい、それが自分の信条です。