タンザニア/モンデュールの美味しさを、飲みながら伝える


私が取り扱うコーヒーの中で一番人気
「タンザニア/モンデュール」

深煎りのコーヒーです。
深煎りのコーヒーの特徴はなんといっても苦味ですが、その心地よいしっかりとした苦味とともに、様々な風味が同居しており、
何度飲んでも飽きないコーヒーだと自負しております。

今回は、その「タンザニア/モンデュール」を私が普段どんな飲み方をしているのか、ご紹介したいと思います。

焙煎直後の豆は、大体ガラスキャニスターに入れて保存することが多いです。
基本的に常温保存です。

スプーンですくい、適量を計り取ります。

抽出方法はペーパードリップで、HARIO式円錐式ドリッパーを使用します。
私は普段から円錐ドリッパーでハンドドリップしてコーヒーを淹れているので、この抽出方法が味の基準になっています。

今回は2杯どりで、味は薄めにしようと思います。

薄めなのでコーヒーの量は20gにしました。
私が入れる場合、
・超濃いめ ・・・ 23g
・濃いめ  ・・・ 22g
・普通   ・・・21.5g
・薄目   ・・・20g

こんな感じです。

コーヒーの味を常に一定にしたければ、計量は基本中の基本です。
使用している秤は、TANITAのキッチン用で、0.1g単位で計れるものです。
他に、HARIOの計りも持っていますが、今回はよりご家庭で使うものを意識して、こっちを使いました(笑)

ミルを使って粉にします。
挽目は粗め、お湯を注いだ時にスーッと浸みこんでいくくらいの粗さです。
私が普段使っているミルは、富士ローヤル「みるっこ」ですが、みるっこのダイヤルでいうと「10」です。
最も粗い目になります。

ハンドミルなどでは、もっと粗目にも設定できてしまうので、あまり粗すぎにならないよう気を付けてください。
ただ、お湯を注いだ時に湯がたまって落ちない状態では、挽目が細かすぎです。
お湯が少したまっても、速やかに落ちていくくらいが良いです。

粉をドリッパーに入れて、お湯を注ぎます。
ポットは注湯専用にKALITAのステンレスポットを使用しています。
お値段も手ごろなのでおすすめです。

実は私の愛用ポットは銅製なのですが、これは高価で一般向けとはいいがたいので、今回はステンレスポットを使用しています。
最初はポタポタとお湯を点滴します。

コーヒーの粉にお湯が染み渡ったら、お湯を連続で注ぎます。
ただし、あくまでも細く注いで、一気にお湯が出てしまわないように注意。

サーバーのメモリを見て2杯分のコーヒーができたら、速やかにドリッパーを外します。

コーヒーを、あらかじめ温めておいたカップに静かに注ぎます。

できました!

抽出時間ですが、よく「3分以内が良い」とか言われますが、あまり気にしなくてよいと思います。
お湯が速やかに落ちる、適切な挽目であれば、そんなに時間がかかることはなく抽出できるはずです。

今回のコーヒーは薄目とは言いつつも、しっかりと苦味、うま味は出ていて、正直おかわりしたくなっちゃいますね。

あ、もう一杯分ありましたね(;^_^A

タンザニア/モンデュール、おすすめですので是非一度お試しください。

———–

タンザニア/モンデュール

産地:タンザニア、アルーシャ近郊
風味:ビターテイスト、ほろ苦さと甘さ、チョコレートのような風味、しっかり目の後味
焙煎度:深煎り
モンデュールという名前は、キリマンジャロ山の麓、アルーシャ地方モンデュール山麓にある農園ということで付いた名前です。
「特別なコーヒーを飲みたい人に」向けて作られるコーヒーは、同じタンザニア産のコーヒーと比べても、一段と高い品質を誇り、その深い味わいは誰もが納得するコーヒーです。
私が販売するコーヒーの中でも断トツの人気を誇っています。
香り高く、本当のタンザニアコーヒーの風味とビターテイストを楽しめるよう、深煎りに仕上げました。
CAFE LUA CHEIA キリマンジャロ タンザニア モンデュール スペシャルティー コーヒー豆 200g 深煎 自家焙煎 (豆のまま ※ おすすめ)

———–


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする